開催例 学会②

参加人数:
500人
開催期間:
2日間
メイン会場:
琵琶湖ホテル

びわ湖を望む開放的な空間が魅力的な琵琶湖ホテルでは、1,000人規模までの会合に対応しています。
今回は、医療関係者500人が参加する医学系の学会が、オンラインによる参加も可能なハイブリッド形式で開催されるとともに、夜は車で約10分の距離にある旧琵琶湖ホテル「びわ湖大津館」にて懇親会が開催されます。

1日目

午前中から運営委員会を開催し、午後から開会式を皮切りに医療に関するシンポジウムや全体討論会が行われます。
夜は、びわ湖大津館の多目的ホールへ会場を移し、懇親会を開催します。

受付

目の前にびわ湖が広がるロビーで受付。受付の向かい側にはクロークもあり、参加者の皆様をスムーズにお迎えすることができます。

運営委員会

中宴会場「ローズ」を使用。会場には専用回線による通信サービスも設けられており、高速かつ安定したインターネット環境で、オンライン会議も可能です。

中宴会場「ローズ」最大収容人数

シアター形式:
280人
スクール形式:
180人

シンポジウム・全体討論会

大宴会場「瑠璃」は、ホワイエから湖が一望でき、数万匹の回遊する魚を表現した豪華なシャンデリア等、湖底をイメージしています。人数や目的に合わせて3分割することも可能。
今回は、2分割して会場を使用します。

大宴会場「瑠璃」最大収容人数

シアター形式:
1室利用 300人(全室利用 1,000人)
スクール形式:
1室利用 190人(全室利用 750人)

懇親会

夜は、びわ湖大津館の多目的ホール「桃山」を使用して懇親会を開催。旧琵琶湖ホテル時代の面影を色濃く残すクラシカルな雰囲気の会場で洋コース料理・ビュッフェ料理を提供します。

多目的ホール「桃山」

着席:
30~80人
立食:
30~100人

2日目

前日に使用した大宴会場「瑠璃」に加えて小宴会場も活用し、講演やシンポジウム、ミニオーラルを同時並行で開催します。ホワイエでは企業展示も併せて行われます。

講演・シンポジウム

大型会議に伴う分科会や事務局、控え室、少人数でのご会食等、会場レイアウトが自由自在な小宴会場が9つあります。 今回は、一番大きな部屋である「オレンジブラウン」を使用します。

小宴会場「オレンジブラウン」最大収容人数

シアター形式:
120人
スクール形式:
70人

使用想定施設

琵琶湖ホテル

カテゴリ: コンベンション施設(宿泊一体)

大規模な式典や国際会議をはじめ、様々なお集まりにご利用いただける広さ900㎡、天井高7mのスケール感のある大会場やびわ湖一望の小会場など、会議や研修の目的・シチュエーションに合わせて、多目的にご利用いただけます。
大会場には数万匹の回遊する魚を表現した豪華なシャンデリア等を完備することで湖底をイメージしたコンセプトの会場としており、人数や目的に合わせて分割して活用することもできます。
全室レイクビューの客室から雄大なびわ湖の景色を眺め、天然温泉「瑠璃の湯」で会議の疲れを癒すことで、心身ともにリラックスしていただけます。

 
琵琶湖ホテル

柳が崎湖畔公園 びわ湖大津館

カテゴリ: ユニークベニュー

昭和9年に国際ホテルとして建築された旧琵琶湖ホテルであり、建物は大津市指定有形文化財に登録されています。
セミナーや講演、会議や打ち合わせなど、様々な用途に合わせてご利用いただけるホールや中・小の複数の会議室を持ち合わせています。
隣接地の広大な敷地には県下最大級のローズガーデンやクルーズ船「ミシガン」の乗り場もあります。
MICE開催の前後には、湖上をわたる爽やかな風と優しい花の香りを体いっぱいに感じながら、こころ華やぐガーデンウォークをお楽しみいただくことができます。

 
柳が崎湖畔公園 びわ湖大津館

その他の開催例

学会①

参加人数

1,000人

開催期間

3日間

メイン会場

びわ湖大津プリンスホテル

国際会議

参加人数

200人

開催期間

3日間

メイン会場

大津市民会館・公民館

大会

参加人数

500人

開催期間

3日間

メイン会場

滋賀ダイハツアリーナ

お問い合わせ

大津でのMICE開催をご検討の方は、お気軽にお問い合わせください。
最適なMICE開催を支援いたします。